生きる

生きる

話がはずむ対話術

① 聞き上手・ほめ上手になる      明るい話題からはいる  例 「庭の花がきれいですね」等 ② 理性に訴え、感情に訴える ③ 相手との違いは否定せず、受け止める 相手を好きになろうとすると、話がはずむ
生きる

何のためという原点を忘れない

組織も、個人も何のために働くのか、何のために勉強するのか 何のために生きるのか 原点を忘れると、腐敗し、堕落していく 毎日の生活とは、その原点を確認し、磨く作業である
生きる

ストレスがない人生はありえない

ストレスを感じないという人生はありえない 何かに悩み、苦しむ ストレスは逃げると倍増する 真正面からストレスの原因をみつけ 解決に取り組む 責任があれば、あるほど、ストレスはふえる 人間として総合力を身につければ軽減される
生きる

『風俗に勤める』と言われたら

時給5000円 片や普通680から900円 高い給料は生活水準をあげる 一旦経験した贅沢さは落とす事ができない 考え方が金銭だけになる 智恵が働かなくなる 余程しっかりしないと何かを失う事になる 生活も大変だろうが、普通の給料でがんばってみ...
生きる

ないものねだりはするな

隣の芝生はよく見える 隣の人は幸せそうにみえる 自分の持っているものを幸せに感じることである まつげが自分の目から見えないように 身近な幸せはみえないものである
生きる

欲無ければ一切足り- 良寛の漢詩

『欲無ければ一切足り、求むる有りて万事窮す。淡菜飢えを癒す可く、納衣いさきか身に纏(まと)う。…』 (欲がなければ一切が満ち足り、貪(むさぼ)り求めると万事にゆきづまる なっぱだけで飢えはしのげるし ボロの服一枚でもまあ体はおおえる… ) ...
生きる

刑務所に収監されるAさんに話を聞く

来週 暴力事件で6ケ月の刑をうけ刑務所に行くAさん 中学生から暴力を受け応戦、自己防衛(本人の主張)であったが 住所不定のため収監される 4月出所したら、また「仕事探してがんばってください」と伝えたが Aさんは刑務所にいくとレッテルがはられ...
生きる

つつましい生活術

①みえをはらない ②暴飲暴食はしない ③住んでいる地域に 散歩コースを3~5コースぐらい設定する   旅をイメージして 気分・天候によってその日に変更して楽しむ  ④安価でできる料理をマスターする ⑤お金は使わないで楽しむものをつくりだす ...
生きる

人のヒダに染(し)み入る指導とは

希望を与えること 生きることへのを確信させること。   本当に苦労しなければ、言魂を伝える   ことはできない
生きる

組織もどんどん改革を進める

組織も高齢化がすすむ 地域も若い人がいなくなり、高齢化がすすむ 昔みたいに高度成長している時代から 低成長でもすみやすい地域をつくっていく 地域もどんどん改革する必要がある