私の詩歌 人は悲しみの中で真価が問われる 立ちあがれ 愛する町のために 立ちあがれ 涙を前進に転換して 立ちあがれ 苦しみを希望に転換して 立ちあがれ がんばっぺ! がんばっぺ! 2011.04.08 私の詩歌
生きる 原発がこんなに迷惑をかけるなら、電力は足りないぐらいでよかった 原発がこんなに人や動物たちに 迷惑をかけるなら 電力は足りないぐらいでよかった 原子力利権に群がった者もいただろう 原子力をつくりすぎたのだろう 何でも最悪の事態を考えて設備をつくらないと 多くの人に迷惑をかける 2011.04.07 生きる
生きる 町会には行政から補助が出ているが 町会には行政から補助が出ているが いま町会から脱会する人が多くなっている 今までは自治として行政も町会に肩代わりを お願いして補助していたのだろうが 財政が厳しいおり これも止めるなり、軽減したほうがいい もっと市民団体・ボランティア育成に... 2011.04.07 生きる
生きる 選挙は一票を託す自己との戦いである 選挙は一票を託す自己との戦いである そのためにも選挙公報は公示日には 各戸配布が必要である 今は新聞をとらない家庭も多い 私もそうであるが そのため選挙公報はが折り込みで入ってこないのである (市役所とか支所にいけばあるのだろうが) 選挙公... 2011.04.07 生きる
青年へ 愚痴はみんなを暗くする 勇んで今日も戦い抜け 愚痴は黴菌(バイキン)で感染していく 職場は不合理、矛盾もあるだろう しかし、愚痴はいけない いつも勇気を振り絞って 前進しなければならない 2011.04.07 青年へ
生きる なぜ私が議員に厳しい指摘をするか 国家の行く末が議員の能力にかかるからである 生き死が・幸不幸がおこるからである 政策によって死ぬことがあるからである 税金で生活するものが、力がなければ 民衆は不幸になる 自分の安堵を願えば 議員が能力があるか・ないかをさぐる そしてブログ... 2011.04.06 生きる
ニュースを見ての感想 菅総理大臣と民主党の震災における大罪 菅総理大臣と民主党の震災における大罪 ①防災服を1600着分を発注 (国会議員・地方議員も含め) 一着 五千円で発注 民主党の国会議員は、2011年3月15日の時点で衆議院議員は304名、参議院議員106名の計410名 間に合... 2011.04.05 ニュースを見ての感想