生きる

他化自在天(たけじざいてん)という魔性がいる

自分以外のすべてを 自分の手段として利用しようとする 生命の魔性が住みついている 他者をコントロールしたいと生命の迷いである だからこそ下(庶民)から上を(権力)を動かしていく そのために何が必要なのか 市民教育であり 人間教育なのである
組織について

言葉を発するとき気がつく必要がある

ものを言うとき中心者のことを考えて言う 自分中心で考えてはいけない みんな自分のことばかり考えるものである だからこそこころ遣いができる人は すばらしい人である
生きる

全ては修行である

戦いが激しければ激しいほど 自分が強くなる 苦労が多ければ多いほど 自分が大きくなる 悲しみが多ければ多いほど 人の気持ちがわかる人間になる
ニュースを見ての感想

仕事のカッコヨサ

漁船沈没で三名が助かった 助けた、潜水士(せんすいし)の会見に感動 職業が最高にカッコいい レスキュー隊など 映画で「海猿」などがあったが 危険はあるが崇高な職業である 家族は誇りであろう
生きる

教育の底流

責めるだけではそこから何も生まれない 信頼するしかない 例え裏切られても、信頼するしかない 人を信じぬく それが人間教育の底流になければなならない 母の慈悲に似たり
生きる

生老病死を転換

生きては悩み 老いては悩み 病いで苦しみ 死して を転換 精神を深化させ 歴史を変える知恵をもつ 常楽我浄の人生をつくる
生きる

今日も太陽のような生命力で明るく

今日も太陽のような生命力で 元気に生きる 赫赫とのぼる太陽のように 明るく 強く 生きる
ニュースを見ての感想

なぜ日本航空は経営難に陥ったか

一言で言えば 変革を怠ったからである 個人でも、組織でも、日々変化の連続である 大きな組織であればあるほど 改革を必要とするのである 必ず原点を確認する作業がなければ 惰性が始まり、組織がやんでくる
生きる

一寸の虫にも魂がある

一寸の虫にも魂がある 道路にいたので草むらに帰した
生きる

半歩でも前進する意志力

たとえ失うものがあっても 半歩でも前進しなければならないときがある 前進する意志は力である