生きる

生きる

人にも3Dと2Dの人がいる

いよいよ3Dテレビの登場である 三次元で奥行きが見れるのは迫力あるだろう 短絡的に物事を判断する人 目先の事しか考えない人 この人は2Dである それに反して深く思索し 物事の奥行きを見れる人を3Dの人という 空を見上げて、宇宙を想像すると ...
生きる

愛語(あいご)とは

励ましの言葉 人を元気にする 人を幸せにする言葉を 人を明るくさせる言葉を 愛語(あいご)という 人は言葉によって救われてくるのである
生きる

演歌歌手 鳥羽一郎の宝来船祭りは我がふるさとの歌

宝来船祭り 大分県豊後高田市の中心を流れる桂川で正月に行われる ホーランエンヤである 海の祭り、曲を聴いて故郷を思い出した
生きる

お年寄りを大事にすれば立派な若者が育つ

お年寄りを大事にする地域・国家であれば 立派な若者が育っていく 家庭もそうである お父さんやお母さんが おじいちゃんやおばあちゃんを大切にすれば 子供は立派になっていく これも道理である ある奥様の絵手紙である
生きる

祈り

平和ほどありがたいことはない
生きる

毎日の仕事・生活も楽ではないが

毎日の仕事・生活も楽ではないが 苦労も多いはずであるが 少しでも楽しくなるように 明るくなるように 工夫する 楽しく取り組めるよう考える これも生きる知恵である
生きる

何を読んでいるか、玄関に何を飾っているかで一家がわかる

久しぶりに読書一家を尋ねた 奥様も黙々と本を読むとの事 うれしい限りである 活字が一家から離れるのはさびしいものがある 青年たちが何を読んでいるかがわかれば その国の未来がわかるという 良書に親しむ環境は一家・国家を繁栄させるのである
生きる

迷いから抜け出るには

物事の本質 迷いから抜け出るには 大目的でみれば迷いが明らかになる 山の頂に行けば周囲の様子が見えるように 暗闇が太陽があがれば見えるように 迷いから・悩みから離れることはできないが 悩みの本質・迷いの本質がわかれば 明らかになれば、解決し...
生きる

前に進むには激しい討論・議論が必要である

物事を決める場合 激しい議論・討論が必要である なあなあでは何事も決まらない けんかを避けては前に進めないことが あるのである 高い次元に行くには闘いが必要である
生きる

一瞬でも3000もの生命状態がある

一瞬でも落ち込んだり 元気になったり 一日でも生命状態の変化がある 起伏がある 悩んだり、苦しんだりしても その悩みを価値に転換する 価値創造に転換することである