生きる 尖閣ビデオ流出問題 海上保安官の現場での苦労が ビデオを通じて国民にわかったかどうかが 問題である どんな組織も上のものがやるわけではない 戦争でも、末端の人間が最前線に送られる くるしみ、かなしみをうける人がどんな人かを 考えれば、どう行動とればよいか自ずと... 2010.12.25 生きる
生きる 人はいいところを見てあげなくては 欠点ばかりあげつらっても 何の解決にもならない 良いところを見つける 10(じゅう)のところ10を要求すれば 疲れる 2か3でよいと考えれば 人間関係がうまくいく 一生の悩みで人間関係が70%ぐらいなる どう考えるかで深刻にもなるし 気楽に... 2010.12.25 生きる
生きる お年玉を多くもらえる子ども、そうでない子ども 格差がいよいよ世代に及んできた 非常に恵まれた多くお年玉をもらえる子ども お父さん、お母さんからだけもらえる子ども 境遇の差がでてきたのである お年玉をもらいすぎると人間ダメになる 家族から地域へ 正月は地域を考えるチャンスである 祈りの場... 2010.12.24 生きる
生きる 偽善な宗教にだまされてはいけない 人生を利用されるだけの宗教か 人生の問題に応えられる宗教か 宗教は人間の幸せのためにある 宗教のための人間ではない お金を集めるための宗教のほうが 圧倒的に多い 偽善な宗教にだまされてはいけない 2010.12.23 生きる
生きる 日本は素人(シロウト)が支配している国家である 日本は素人(シロウト)が支配している国家である 国防にしても 経済にしても 曲がりなりにも国家が成長できたのは 国民が勤勉であり、和の精神があったからである 国益をはかれる専門家集団を使いこなす もっと見識のある政治家がでることを祈るのみで... 2010.12.22 生きる
生きる 詩人は何のために存在するのか 詩人は何のために存在するのか 権力と戦うために 社会矛盾と戦うために 不条理なものと戦うために 苦しみをすこしでも和らげるために 生きる希望をもつために 何のためにお金が必要なのか 何のために仕事をしているのか 人は何のために生きるのか 人... 2010.12.22 生きる
生きる 何億も収入ある人、その日暮らしの人 何億も収入ある人、その日暮らしの人 老後はまあまあ生活できる人 困窮する人 どこで差が生まれてきたのか 計画性のある人 いきあたりばかりの人 へんな宗教にのめりこむ人 金の執着がありすぎる人 自分勝手な人 どんな人も 限られた一生である 2010.12.22 生きる
生きる なぜ子どもたちの能力が落ちているか 江戸時代は寺子屋が全国に20000ちかくあり 教える人も多様化していた ゆえにその当時欧米が識字率20%ぐらいのところ 我が日本は80%を実現できていたのである これは驚異的なことである これからは市井の人材が ネットを通じて教育に参画すべ... 2010.12.22 生きる
生きる 教育を受ける権利、教育を施す義務 国家は国民に教育を施す義務がある 学問することが喜びである そんな国民をつくらなくてはいけない 昔は多くの企業内学校があり 技術教育がなされていた 教育は国家の根本である 学問する喜びを知れば 幸せは感じるものである 2010.12.22 生きる