生きる

生きる

政治がダメになる原因は国民にある

政治家に黙っていると 政治はダメになる いいようにやられてしまう
生きる

急速に高齢化が進み、若者には税負担率が高まる

年金が賦課方式のため 若者の支えで支給される 税負担が高まっていく 仕事をつくり、雇用を確保する 地方議員もどんどん減らさないと 大変なことになる 自身が納めた分の年金をもらうわけでないので もらう人は 若者を大切にし、夢をもたせなければな...
生きる

自分だけ良ければと思えば、どんどん力は弱くなる

人の前に灯り(あかり)をともせば 我が前あきらかになり 人の悩みを同苦すれば、 ますます自分自身が成長して 自分の悩みが軽くなる ともすれば人は孤独になる だからよき先輩が必要なのである 人間は人のためにと動くとき 一番元気になる
生きる

歳をとればとるほどネットの役割は重要になる

社会とのつながりがなくなり なにも興味がなくなった時 社会に関心がなくなったとき 人は急速に孤独になり ふけていく そして死にたくなる 自殺者が3万人もいるのは、異常である
生きる

中高年が消費に動くとき、経済がちょっと上向く

中高年が消費に動くとき、経済がちょっと上向く 高齢化、人口減少時代 もう昔のバブルのような経済浮上はない そのなかでも 地デジテレビ、エコカー等が2010年の経済を 引っ張ったのである 年金をもらう世代が増え、しかも支える世代の収入が増えな...
生きる

ワンちゃんが ニャンちゃんが一家の宿命を変える

ワンちゃんが ニャンちゃんが一家の宿命を変える 生き方を変えてくれる 生きがいを与えてくれる 優しさを教えてくれる ペットの健気さが一家を包んでくれる 8歳の誕生日を迎えたリオ・フィル 我が家に来てくれて家庭は明るくなりました
生きる

最後の砦は家庭である

どんな子どもでも 生きる自信がなくなれば一番本人がつらい 親は 子供を信じぬく力 対話を重ねる努力をする 子供を救うにはこれしかない 子どもを守り 子どもの成長を信じぬく これが親の役割である
生きる

人生でこれでいいということはない

人生でこれでいい もう満足だということはない 悩み、不安 希望を失いかけたりする だから勉強する 元気になるように考える
生きる

家庭の教育は

家庭の教育は対話を中心にする 対話力 コミュニケーション能力を身につけるように 環境をつくっていく必要がある 差異を認め 対話で乗り越えていく
生きる

井戸をみたら掘った人のことを思え、橋をみたら作った人の事を思え

井戸をみたら掘った人のことを思え 橋をみたら作った人の事を思え 花をみたら、生けた人のことを思え すべて過去があり、現在があり 未来がある とりあえず 今日、食事ができたら ありがたいと思え 感謝すべきと思え