
母親の愛が海より深ければ、子供の非行はなくなるか?
なくなるというより戻ってくるという感じだろう
母親の愛を試される時期が二回くる
子供は生まれてから餓鬼時代(がきのじだい)を迎える
これが一回目
何をやっても、ぎゃーぎゃー騒ぎ、泣き叫ぶ、この時期母親はノイローゼになる
相談相手がいればいいが無ければへとへとになり苦しむ
夫が協力してくれる人であれば軽減される
ネット仲間がいい、薄い関係のなかで深い関係ができる
公園仲間だと人間関係がいやになることがある
しかし子育ての時期は友人をつくりやすい
積極的に外にでる、子供を人に合わせれば人見知りはなくなる
この時期、子供のコミュニケーション能力が作られていく
二回目は俗にいう反抗期である
思春期は魔の時期といって理性ではどうしょうもない時を迎える
反抗期がある子供もいれば、ない子供もいる
スポーツ等の発散場所がみつかればよいがないと苦しむ
この時期も相談仲間である、つらいことを共有する仲間
あなたの事を理解してくれる
励ましあう仲間が重要となる
乗り越える道は二点である
①母親が絶対の自信をもつ
優しいだけではだめ、強くなきゃ子育てはできない
②子供を信じる
親業、母業だけでどうなるものではない
子育ては聖業(せいぎょう)である
子供の将来は諸天(しょてん)しかわからない
父親、母親の生き方が子供に反映する
これは当然な事である
子供を持ったら親は真剣に生きなくてはならない
きびしい冬を乗り越えた時、うららかな暖かな春を迎える
母親の深い愛があれば、子供は必ずこころのなかに戻ってくる