民主主義の深化とは国民が一票の重みを自覚する歴史でもある

民主主義の深化とは政治参加の人数をふやすことにある
そして国民が一票の重みを自覚する歴史でもある
参政権(さんせいけん)とは、政治に参加する権利の総称をいう。市民権のひとつ。選挙権がその代表的なものであるが
現在のように参政権を得るには大変な歴史をたどっている
1889年 大日本帝国憲法とともに衆議院議員選挙法(明治22年法律第37号)公布。原則小選挙区制とし、直接国税15円以上を納付する満25歳以上の男子による記名投票と規定。
1900年 衆議院議員選挙法改正。一府県一選挙区の大選挙区制(ただし、人口3万人以上の都市は独立選挙区)とし、直接国税10円以上満25歳以上の男子による無記名投票に改める(秘密選挙を確立)。
1902年 改正衆議院議員選挙法(1900年)の下での総選挙(第7回衆議院議員総選挙)。
1919年 衆議院議員選挙法改正。原則小選挙区制とし、直接国税3円以上の満25歳以上の男子による無記名投票に改める。
1920年 改正衆議院議員選挙法(1919年)の下での総選挙(第14回衆議院議員総選挙)。
1925年 衆議院議員選挙法改正(いわゆる普通選挙法)。中選挙区制とし、納税資格を撤廃して満25歳以上の男子による普通選挙とする。
1928年 改正衆議院議員選挙法(1925年)の下での総選挙(第16回衆議院議員総選挙)。
1945年 衆議院議員選挙法改正。原則都道府県単位の制限連記大選挙区制。婦人参政権と選挙権年齢引き下げにより、満20歳以上の男女による普通選挙を確立。
1946年 改正衆議院議員選挙法(1945年)の下での総選挙(第22回衆議院議員総選挙)。
1947年 衆議院議員選挙法改正。単記中選挙区制。日本国憲法施行(普通選挙・平等選挙・秘密選挙の保障)。日本国憲法下での初の総選挙(第23回衆議院議員総選挙)
もう18歳にも選挙権を与える時代である
世界160カ国ではすでに与えている
与えていないのは先進国では日本だけである
政治参加の大事さを若いときから教えるべきである

コメント

タイトルとURLをコピーしました