年金生活にはいれば、社会の疑問点・矛盾点に戦いを挑まなければならない

年金生活にはいれば、社会の疑問点・矛盾点に戦いを挑まなければならない
なぜ日本は民放のテレビ局の数が少ないのか
私の住む埼玉県であれば、NHK1・2(視聴料金徴収)
日本テレビ・テレビ朝日・TBSテレビ・テレビ東京・フジテレビ・テレ玉
TOKYO MX チバテレビ
8局である 民放は広告収入で経営している、増えると各社広告収入が減るので
寡占状態にしておく必要がある、これはテレビ局と総務省の申し合わせである
広告代理店も自ずと寡占である、電通等
だからこそスポンサーの影響が大きいのである、意見をゆがめることもある
世界の中でメディアが寡占なのは日本だけである
その点インターネット放送 ニコニコ放送はお金をとって放送している
無料会員と有料会員で成り立っている
だからおもねることはなく番組編成ができる
NHKもツイッター・フェイスブック連動型の番組を作りだしているが
これもお金があるからできるのである
としをとればとるほどインターネットが重要になる
情報を幅広く集める技術が必要になってくるのである

コメント

  1. receptmultru より:

    Thanks for the article! Really helpful and informative.

  2. receptmultr より:

    Thanks for the article! Really helpful and informative.

  3. u888 より:

    Nice read, keep it up!

  4. high roller より:

    Loved the points you made here.

  5. rhino より:

    Another great resource I recommend for learning more about this is an online course.

  6. 939 bet より:

    I’ve been looking for something like this.

  7. sbo tv より:

    Your style is very unique compared to other people I’ve read stuff from. Thank you for posting when you have the opportunity, Guess I’ll just book mark this web site.

  8. fishdom より:

    Go visit this site https://spinanga-de88.com

タイトルとURLをコピーしました