春光うららかな季節となりました、皆さまはいかがお暮らしでしょうか
東日本大震災から一年たち、震災からどう身を守っていくのか
その覚悟と準備が試されていると思います
防災・減災は「自助」 「共助」 「公助」の組み合わせ・連携が基本だと言われます
川口市のとりくみをお聞きしたいとこの機会をつくりました
是非皆さまの参加をお持ちしております
花どきは気候不順になりますので、
どうかお体には十分お気をつけくださいますようお願い申し上げます
記
日時 4月15日(日) 午後1時30分~2時50分
平沼町会会館
①ビデオ上映(約40分)
○迫る大震災にどう立ち向かうか
○防災教育から生まれた「釜石の奇跡」
~群馬大学教授 片田教授に聞く~
②震災からどう身を守るのか、川口市の取り組みについて
さくらんぼの会
以上
防災の会合企画で一日費やす

コメント