2010-11

幸せになる条件

魔法の言葉を自分にかけよう

私は必ず幸せになる 素晴らしい人生になると 魔法の言葉はタダ そして遅すぎることもない 瞬間に言葉は命を変えていくのである
青年へ

あなたしかできないことがあると思うと

あなたしかできないことがある あなただからできる あなたには能力があると思うこと 能力がないと思うより 前進することができる そしてなりより 人生を楽しむことができる 私の故郷ちかく耶馬渓の紅葉
生きる

心、豊かなギリシャ

ギリシャでは 野良犬がいると 保護して予防接種をして また犬の持ち主がいなければ 町に帰すようだ まちのなかで平気で寝ている 大事にされているのである ほのぼのとする わが国も 1680年徳川綱吉が第5代将軍の時代 生類憐れみの令を発布して...
生きる

古代ギリシャの哲学者たち

古代ギリシャの哲学者たち ソクラテス      対話によって真理を探求した プラトン      師匠のソクラテスの無実を晴らした 学園 ”アカデメイア”を創立した        アリストテレス      社会に多くの人材を輩出 師匠を守り、...
生きる

家庭は事の善悪を教える場所である

家庭は事の善悪を教える場所である 小学校でクラス崩壊がなぜ起こるのか 家庭の教育がなってないからである 昔は大家族で おじいちゃん・おばあちゃん おとうさん・おかあさん 善悪を教えていた 核家族になればなるほど ことの善悪を教えなければなら...
ニュースを見ての感想

なぜ校長は自殺の因果関係を認めないか

校長が教室現場をすべて見るには無理がある そんなことができるわけがない しかし何かことがあればすべて校長の責任になる 担任の指導性に問題があれば 校長の責任になる いじめが自殺の原因であることには間違いがない 校長が責任を認めれば 必ず降格...
生きる

利口な人とは

利口な人とは 他人を利する人 自分だけの範囲を利する人を こ利口というのである 知恵を出して生きる人を 利口な人という
生きる

政治は弱い人のためにある

政治は弱い人のためにある 勤労男子の4人に1人は年収200万以下であり 一生貧困から抜け出すことはできない 非正規と正規の格差はひどすぎる 貧困をなくすのが政治の役割である 守られている人間には 毎月の給料の不安定さ、ボーナスがない、退職金...
青年へ

人生は答えをださなくてはいけない

人生は答えをださなくてはいけない 決断をしなくてはいけないのである 苦しい道であっても答えをだす その中でしか道は 開けていかないのである 親を超え 先輩を超え 身を削ってはじめて 答えがでてくるのである
ニュースを見ての感想

小6年生の自殺を知って

どんなに苦しかったことか 学校現場はいじめが発生しやすい 小学の高学年になると 先生を馬鹿にする 小生意気な生徒がいる 先生の過重は大変なものがあるのである 学校現場も地域に助けを求め 一丸となっていじめを根絶しなければならない 責任感のな...