生命誕生

46億万年前
地球誕生 〜 生命誕生
40億年前 – 原始海洋ができ生命が誕生したと考えられている → 生命の起源
32億年前 – 光合成をする生物が現れる。藍藻(シアノバクテリア)
8億〜6億年前 – 大規模な氷河時代であった
生命の多様化
約5億3000万年前 三葉虫などの生物が現れる
4億6000万〜4億3000万年前 氷河期
4億3000万年前頃 – 生物の大量絶滅
4億年前 – 陸上植物が出現。
3億年前 – 昆虫が拡大。
ゴキブリもこの頃に出現
2億5千万年前 – 生物の大量絶滅
地球史の中で何度か生じた生物の大量絶滅の中で最大とされる。海生生物のうちの95 – 96%、全ての生物種で見ても90% – 95%が絶滅した
中生代(約2億5000万〜約6500万年前)
恐竜の出現。中生代を通して恐竜が繁栄
2億2000万年前 – 生物の大量絶滅
2億5千万年前 – 始祖鳥
2億年前- 哺乳類の出現
恐竜の全盛時代
6550万年前 – 生物の大量絶滅(白亜紀末)。この頃、恐竜が絶滅
隕石の落下による環境の激変を原因とする説が有力と考えられている
霊長類の出現。
2500万年前 – 最古の類人猿と思われる化石
推定約600万〜400万年前 – 琵琶湖の形成
琵琶湖は世界に現存する湖の中では3番目に古い湖と考えられている
約600万〜500万年前 – この頃、ヒトとチンパンジーが分化したとされる
ヒト亜科とチンパンジー亜科の分岐
猿人の出現。直立二足歩行の開始
アウストラロピテクス(猿人)
最初の人類とされる。
約250万〜180万年前 – この頃、石器の使用がはじまった
約78万年前 – 最新の地磁気の逆転
地球磁場は10〜100万年ぐらいの不規則な周期で何度も逆転している。この頃の逆転が直近のものである
この頃から10万年周期の気候変動が見られるようになる
約50万年前 – 北京原人
約23万年前 – ネアンデルタール人の出現
生命の誕生は壮大なドラマである
進化の過程で生死・生死と繰り返してきたのである
樹木の繁茂・大量の酸素供給がなければ哺乳類は
生きることができなかった
仏法に草木成仏とあるが、草木も使命があるのである

コメント

タイトルとURLをコピーしました