2008-11-02

子育て

子育てしている世帯に給付金を増やす

国家は青年を育てなければならない 人が礎であるからだ 子育てには十分な国家予算をつぎ込む 評論家どもはバラマキ・バラマキという 評論家は口ではえらそうなことを言うが 本当のことは何ひとつわかっていない メデァもそういう人を出演させる 自立で...
政治家に物申す

政治家や元政治家が名誉を求めてはならない

支えられて政治家ができた、ありがとう その感謝だけを持て 市民がいちばんえらい 長い間市長をやった人間が名誉市民とはとんでもない 元政治家が名誉などいらないはずである 市民が支えたから仕事ができたはずである 政治家や元政治家は表彰も名声も必...
私の詩歌

死んだあと地獄があるかと聞かれたら

あるに決まっているじゃないかとこたえる 人を殺した人が何の報いを受けないなんて あるわけがない 万物の幸せのために闘った人は 最高の喜びで死んでいくにちがいない 生命の法則は 最もシンプルなものである
私の詩歌

目も大事、耳も大事、顔が作られてくる

目は大事である いやらしものをみていたら いやらしいものを見すぎたら いやらしい顔になってきた 耳も大事である 変な音をきけば 変な音を聞き続けたら 変な顔になってきた
生きる

ほとんどの宗教が人間は弱いものとみる

ほとんどの宗教が人間は弱いものだ だからなにかに守ってもらわなくれはいけないと考える おすがりし、祈祷したりする 神とか外のものに依存する体質になる そうではない 本来人間は強いものである 悪と闘う、正しい道徳性、倫理性をもてば、最高につよ...
青年へ

君が失望しなければよい

友達が日本に失望して、やる気をなくしても 君が失望しなければよい、君が一人立ち上がればよい 君が政治を監視し、ひとりでも社会改革に進むならば、その精神は必ず朽ちることはない あとにつづくものがでてくる 誇り高き青年として、一歩一歩断じて進ん...