2013-02

仕事とは

どんな仕事もスピードである、遅参その意を得ず(ちさんそのいをえず)

どんな仕事もスピードである、遅参その意を得ず(ちさんそのいをえず) クレームも誠意ある対応のスピードである 遅れるということはその心がわかっていないということである クレームの場合はすぐ現場に飛ぶ、そのこころが大事である 会合等で遅れる人が...
青年へ

未来に生きる青年にとって大事な事

未来に生きる青年にとって大事な事 ①忍耐強く、辛抱強く、勉学に励むこと ②読書の習慣をつけること ③語学の力を養うこと 思索をしながら挑戦する、そのダイナミズムで希望を作っていけ The thing that is important fo...
生きる

事務員からチョコレートをいただく

事務員からチョコレートをいただく 2月14日(木) バレンタインデー 269年、自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が処刑されたため、恋人たちの愛を誓う日となった 日本では1958(昭和33)年にチョコレート製造販売会社のキャンペーン...
生きる

健康になる秘訣は腹八分目

健康になる秘訣は腹八分目 長生きの秘訣は適度の運動と食事は食べ過ぎないことがあげられる コミュニケーションの食事をとるとどうしても食べ過ぎてします 食べ過ぎると消化が追いつかず、すぐ小腸にながして下痢の原因になる 胃に負担をかけなければ、活...
生きる

ブログなどは本来、中高年、加齢者が一生懸命書く残すべきである

ブログなどは本来、中高年、加齢者が一生懸命書く残すべきである 過去の思い出も、実体験はブログに深みを与える 実体験ほど価値あるものはない その残し方を教えてあげるのも、ネットの役割かもしれない 書き残すことで誰かの支えとなり、救いとなるかも...
ことわざ集

棺を蓋いて事定まる(かんをおおいてことさだまる)

棺を蓋いて事定まる(かんをおおいてことさだまる) 生きているうちは、利害や感情などによって正しい判断が下せない その人の本当の評価は死後に決まるということ お棺に蓋(ふた)をしたあとで、はじめてその人の真の評価が定まるという意味 「人事は棺...
私の詩歌

夕食後、母はこたつに入るといつもウトウトと寝ていた

夕食後、母はこたつに入るといつもウトウトと寝ていた 男手と同じような農作業 洗濯物、食事の準備、かたずけ、繕い物 休む暇も無かったのだろう ウトウトがここちよさそうだった 母をもっと手伝っていればと思う 食器洗い機があればどんなに喜んだ W...
青年へ

職場で鍛えられるものがある

職場で鍛えられるものがある きっちりと働かないとお金はくれない 不合理なこと、理不尽なことがあっても仕事である以上やらないとお金をいただけない 自分が好きな、面白いことだけをして暮らすことはできない 好きなことだけをやっていたら やはり自分...
生きる

昨日のAndroid(アンドロイド)勉強会で感じたこと

昨日のAndroid(アンドロイド)勉強会で感じたこと 一言でいうと 「ふるきを温(たず)ねて新しきを知る」という感じであった 例えば 小学生がひく一本の線、象がひく一本の線、設計士がひく一本の線、デザインの一本の線 その線が価値だと思えば...
生きる

自然体で思う、念ずる行為は想像以上の大きな力を秘めている

自然体で思う、念ずる行為は想像以上の大きな力を秘めている うれしい たのしい こうなったらいいなあ これはきっとうまくいく 何々しなければいけないといつも緊張するとストレスになるが 自然体でたのしいことを思うと体も安らかになる 免疫力を高め...