2013-03

青年へ

長期的な目標をもてば、目先のことで一喜一憂しなくなる

長期的な目標をもてば、目先のことで一喜一憂しなくなる 目標が小さいとちょっとしたことで、落ち込んだり、イライラする 長い旅行をしようとすれば、荷物もいっぱい必要になる これも道理である 長期的な目標をもてば、楽しむ余裕も生まれる I am ...
青年へ

失敗しても大丈夫な精神を育め!!!

失敗しても大丈夫な精神を育め!!! 結婚にしても 仕事にしても 失敗を恐れて、行動を控えたり、躊躇するのではなく 失敗しても、立ち上がる、負けない精神を育むことが一番大切である Bring up good mind even if I fa...
生きる

生きた言葉とは?

生きた言葉とは? 言葉を飾り立てることはない、聞こえのいい言葉を発する必要はない 理論じみた言葉を使う必要はない 誠実に、ありのままの自分、自分が体験した中でこそ生きた言葉は培える だから、たくさん苦労するとか、たくさん悩むとかしないと 生...
生きる

信ずる力の強弱が人生を左右する

信ずる力の強弱が人生を左右する 社会の将来を信じる 自分の未来を信じる 信ずる力は生きるうえでの大切な土台である 仕事を成功させるには、幸福になるには、自分を信じなければならない 幸せになる人は、幸福になると、なってみせると確信した人である...
組織について

全ての会合は中心者の熱意できまる

全ての会合は中心者の熱意できまる “何としてもきてよかった”といわれる会合にしたい その熱意があるかどうか、すぐわかるものである 準備がたりない 開始時間にバタバタしている 会合にしまりがない 声が小さい 惰性でながされる等 スタッフと綿密...
生きる

3Dプリンタがでて、哲学者ルソーの言葉を肝に銘じたい

3Dプリンタがでて、哲学者ルソーの言葉を肝に銘じたい 簡単に銃などがつくれるようになる メリットもあれば、たくさんのデメリットがある 「万物をつくる者の手をはなれるときすべてはよいものであるが、人間の手にうつると すべてが悪くなる」 今回の...
生きる

出席者20人以上の会合責任者が肝に銘じることは?

出席者20人以上の会合責任者が肝に銘じることは? ①また出席したい、もう一度聞きたいと思わせる会合でなければならない そのための十分な準備、シュミレーションをかかしてはならない ②会合開始、終了時間を厳守すること     いろいろな事情があ...
生きる

どうも元気がでない、こころが落ち着かない、すべてよい悪いで判断してはならない

どうも元気がでない、こころが落ち着かない、すべてよい悪いで判断してはならない 気持ちがめいる、イライラする、良い状態にしたいとあせる すべてをよい、わるいで判断してはならない 中をとるのである、中庸である 悪い状態もあるだろう、しかし良い状...
私の詩歌

問題があるから、ちからがついてくる

問題があるから、ちからがついてくる 悩みがあるから、人格が磨かれる 苦労があるから、ちからがついてくる ひとりたて 最後は生きる生命力である 生き抜いていくと約束してくれ Because I have a problem, power co...
仕事とは

60代になって気がつく、どんな男が安定的な経営者になったか

60代になって気がつく、どんな男が安定的な経営者になったか 20代遊びまわった友達が経営者になっている どんな男が立派な経営者になっているか ①年上の人にかわいがられた 飲みにいく場合でも、遊びに行く場合でも、かわいがられる ②信用を勝ち得...