2010-12

生きる

なぜ文学や音楽など芸術が必要か

歌舞伎でも 映画でも 音楽でも 明日なくなっても 生命に影響はない 命は永らえられる 食物産業の場合 そうはいかない ではなぜ芸術が必要なのか 精神の感化 精神の改革、向上のためである いのちの蘇生のためにある だからこそ芸術に携わるものは...
組織について

配慮が必要である

みんなの前で 個人を表彰する場合 もらえない人はがっかりする 表彰も配慮が必要なのである こっそりあげるほうが良い場合もある 組織の長は 心を尽くして 考えなければならない
生きる

国家もあてにできないとしても

国家も 人もあてにできないとしても 自分の努力はあてにできる 努力は報われる日が必ずくる
生きる

インドのコンピュータ技術者がなぜ台頭しているか

インドのコンピュータ技術者がなぜ台頭しているか それは 幼年教育では 英語が必須であり 5桁の暗算がスラスラできるようにしている ソフトウエア開発は計算能力と 語学が優位にたつのである しかし、まだまだ 日本はすばらしい国であり 澎湃と人材...
恋愛とは

激しい恋愛は平穏な日々にふさわしくない

激しい恋愛は平穏な日々にふさわしくない 激しさに翻弄され、身を滅ぼす おだやかな恋愛のほうが長続きする
子育て

子供たちに、人生には深い価値があることを教えなくてはいけない

子供たちの教育は いまの子供たちはといっても 大人たちの鏡である 大人たちの責任である 大人自身が大きく変わって 行かなくてはならない 学び続け、自らを変革し続けなければ ならない 人生には深い価値があることを 子供たちに教えていかなくては...
青年へ

寛容性は自分自身の欠点を自覚することから始まる

寛容性は弱点や欠点をみつめ 自分自身を改善していこうとする 前向きな心の中に 芽生えてくる 寛容であるということは 強いことである 人の弱点ばかり指摘する人は それ自体その人の欠点である
政治家に物申す

国会が閉幕して

法律というのは 人々をしばることもできるし 解放することもできる 政治というのは身近な問題である 政治は生活に直結するのである 生身の人間を相手にしていることを 忘れてはいけない 議員が奔走しなければ だれが動くのか 議員が戦わなければ だ...
生きる

この世に当たり前なことは何一つない

この世に当たり前なことは何一つない 健康にしても 日々の生活にしても 安穏ということは ありがたいことである 無事に過ごせるということは 大変感謝すべきことである
生きる

人間として習学すべき四つの徳目

①父母に孝あるべし ②主に忠あるべし ③友にあうて礼あるべし ④劣れるに逢うて慈悲あれ 実践できる人は 聖人であり、賢人である 万巻の書物を読まなくても行動できる人は 読んだと同じことになる